勘定科目マニュアル
仕訳は5つの勘定科目の増減の組み合わせです。
クリックするとそれぞれの勘定科目のマニュアルへ行きます。
製造業、加工業、建設業、不動産業などには、製造原価勘定、建設原価勘定及び特殊なやり方をしますのでこちらには一般的な勘定科目を掲載しています。
なお、勘定科目については、経理担当者の好みにより異なるのが普通です。統一性や前年比較、予算管理のため、社内の勘定科目マニュアルの作成が必要となります。社内独自の特殊な勘定科目の名称を作成してもかまいません。決算書の時に一般的勘定科目に表示すればよいものです。
資産の勘定科目
負債の勘定科目
増
例:現金、預金が
増えた
減
例:現金、預金が
減った
減
例:借入金が
減った
増
例:借入金が
増えた
資本の勘定科目
減
資本金が
減った
増
資本金が
増えた
費用の勘定科目
収益の勘定科目
増
例:広告費、給料が
増えた
減
例:払い過ぎのリース料が戻ってきたので費用が
減った
減
例:もらいすぎの売上金を返したので売上が
減った
増
例:商品を売って売上が
増えた
Copyright (C) 2005
Kawashima kaikeijimusho
. All RightsReserved.